BCDC参加録〜鹿語り2〜
2014年11月18日 MTG コメント (3)
BMDCに参加してきました。いつものスラムダンクで2−3。もうちょい丁寧にプレーすりゃよかったかなと反省しています。
《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》
〜冷静さと慈愛の試練として、ジェスカイの僧は草を食む水鹿に静かに近づき、その手で蓮の花を差し出す。水鹿がそれを食せば、その見習いは訓練の次の段階に進むことができる。〜
タルキールは鹿クリーチャーが2つも収録されていて、とても良いセットでした。あと剥き得くっていう意味でも良いセットだと思います。湿地帯の水鹿は珍しいことに青のクリーチャーとしてデザインされています。たいていの鹿関連カードは白・緑に割り振られているんですが、これは各色に鹿が出てくる予兆かもしれません。多分気のせいでしょう。最近のデベロッパーの記事で、開発に鹿好きがいるらしいので今後も期待したいところです。
カードとしてはほんと特徴のない、2マナ2/1のバニラ。リミテッドならマナカーブあわせに入れる程度でしょう。少なくとも青の2マナパワー2というのは評価してあげても良いかもしれません。
フレーバーテキストは実にジェスカイらしい、厳かかつぶっ飛んだ内容。こんなん鹿の機嫌次第やん…。草食の鹿の機嫌くらいとれなきゃ、カマキリを乗りこなせないということなんでしょうかね。
《湿地帯の水鹿/Wetland Sambar》
〜冷静さと慈愛の試練として、ジェスカイの僧は草を食む水鹿に静かに近づき、その手で蓮の花を差し出す。水鹿がそれを食せば、その見習いは訓練の次の段階に進むことができる。〜
タルキールは鹿クリーチャーが2つも収録されていて、とても良いセットでした。あと剥き得くっていう意味でも良いセットだと思います。湿地帯の水鹿は珍しいことに青のクリーチャーとしてデザインされています。たいていの鹿関連カードは白・緑に割り振られているんですが、これは各色に鹿が出てくる予兆かもしれません。多分気のせいでしょう。最近のデベロッパーの記事で、開発に鹿好きがいるらしいので今後も期待したいところです。
カードとしてはほんと特徴のない、2マナ2/1のバニラ。リミテッドならマナカーブあわせに入れる程度でしょう。少なくとも青の2マナパワー2というのは評価してあげても良いかもしれません。
フレーバーテキストは実にジェスカイらしい、厳かかつぶっ飛んだ内容。こんなん鹿の機嫌次第やん…。草食の鹿の機嫌くらいとれなきゃ、カマキリを乗りこなせないということなんでしょうかね。
コメント
tp://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=2671
カードイラストは↑の感じだけど。
こんなんあったんですね。買わなきゃ(使命感)
tp://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=2983
↑鼻の上に妖精さんが乗ってるけどもw